キャリアガイダンス「企業で必要な英語力とは?」を開催
2025.07.02
すべての方
6月30日(月)、キャリア支援の一環で、基礎教育センター総合教育教室(英語)とキャリアセンターとの協働によるキャリアガイダンス「企業で必要な英語力とは?」を開催し、計248名の学生が参加しました。
当日は、㈱イノアックコーポレーションで技術者として活躍する本学卒業生(工学研究科博士前期課程材料化学専攻2003年修了、宇佐見 恭浩氏)らをお招きし、働く現場で求められる外国語スキルや異文化との向き合い方について講演いただきました。海外出張や海外勤務のリアルな体験談を交えながら、「外国語に触れるきっかけを学生時代に持つことの大切さ」等、実践的なアドバイスもあり、学生にとって有意義な時間となりました。
参加学生からは、「今後、英語は共通語としての役割がますます強まると思うので、その流れに対応できるよう勉学に励みたい」「外国語力を高めるには、多くのことに挑戦し、自ら学ぶきっかけをつくることが重要だと気づいた」といった声が寄せられました。本学では、今後も学生一人ひとりが自分の能力や適性に応じた質の高いキャリアを選択できるように、地域社会や産業界等と連携しながら、社会・職業への移行を見据えたキャリア支援・外国語教育を実践していきます。


