講座詳細 2020年度 秋季AITカレッジ講座
M17. 愛知県日中友好協会 中国語会話講座(上級総合)
中国語で授業を進め、「聴・説・読・写」を総合的に学習します。気軽に楽しく…が更なる上達の秘訣です!少人数でしっかり学習します。
講師 | NPO 愛知県日本中国友好協会 中国語講師 崔 紅葉 |
---|---|
開講日 | 第1回:9月24日(木) 第2回:10月1日(木) 第3回:10月8日(木) 第4回:10月15日(木) 第5回:10月22日(木) 第6回:10月29日(木) 第7回:11月5日(木) 第8回:11月12日(木) 第9回:11月19日(木) 第10回:11月26日(木) 第11回:12月3日(木) 第12回:12月10日(木) 第13回:12月17日(木) 第14回:12月24日(木) 第15回:1月14日(木) 第16回:1月21日(木) 第17回:1月28日(木) 第18回:2月4日(木) |
時間 | 10:40~12:10 |
対象 | - |
受講料 | 27,500円(テキスト代2,000円別途) |
テキスト/その他 |
|
定員 | 10名(定員になり次第、受付終了となります) |
持ち物 | - |
会場 | 本山キャンパス |
申込締切日 | 8月31日(月) |
- 2020年度 秋季AITカレッジ講座
-
- M01. 最近の災害の特徴とその対策
- M02. 電子デバイスの微細化について
- M03. 個別化医療を実現するRNA医薬の開発
- M04. 金属はどのように削られるのか? -工具と材料のミクロなメカニズム-
- M05. 建築環境工学に今求められていること
- M06. 素数の因数分解とピタゴラス数について
- M07. 2021年丑年 最強の風水開運法則
- M08. 玉屋庄兵衛「からくり人形」
- M08. 玉屋庄兵衛「からくり人形」【追加講座】
- Y01. Skypeでビデオ講座を始めよう
- Y02. ロケット工学入門 -モデルロケットを作って打上げよう-
- M09. シニア世代の防災対策、ジュニア世代の安全対策
- M10. 「ガンプラ」進化論
- M11. もう怖くないスマホ講座 -初心者からスタート!-
- M12. プログラミングファーストステップ教室
- M13. 初歩からのデッサン教室(午前)
- M14. 初歩からのデッサン教室(午後)
- M15. 映画を翻訳してオリジナル字幕をつけてみよう!
- M16. 愛知県日中友好協会 中国語会話講座(中上級)
- M17. 愛知県日中友好協会 中国語会話講座(上級総合)
- M18. 科学ものづくり教室 光でおどろかせ!びっくりゴーストをつくろう
- M19. 科学ものづくり教室 油断大敵!ハラハラ迷路ゲームをつくろう
- M20. 科学ものづくり教室 折り紙で分子模型を作ろう
- M21. 科学ものづくり教室 ひかりを運ぶ線
- Y03. 科学おもしろ教室 センサーとCGを使ったプログラミング入門
- M22. 科学おもしろ教室 ストローでリコーダー
- M23. 科学おもしろ教室 銅線トンネルの中を走る電池 -リニアモーターの原理を使って-
- M24. 科学おもしろ教室 かがくのいろ
- Y04. 自然観察教室 湿地の植物と昆虫の観察
- M25. プログラミング体験教室 こどもデータサイエンティストになろう! -プログラミングで統計データを活用してみよう-
- D01. プログラミング体験教室 はじめてのスクラッチ
- 関連リンク