4年間のカリキュラム
研究室紹介
シラバス検索
進路・就職
※掲載内容は取材当時のものです。
幼少期に見た住宅建築のテレビ番組の影響から、将来は家づくりに関わる仕事に就きたいと思うようになりました。ですから、建物のデザインや構造を考えて図面に落とし込む「設計製図」の授業は、特に興味深く取り組めました。また、この授業では、設計案を皆の前で発表。コンセプトや思いを人に伝えるプレゼンテーション能力を鍛えることができ、この力は就職活動でも役に立ちました。採用面接では、素の自分をPRすることでよい結果が得られるようになり、志望していたハウスメーカーへの就職が決まりました。入社後は施工管理職として働きますが、日頃の授業や研究で学んだことを忘れず、住む人の快適性を第一に考えた家づくりを心がけたいです。
内定先 | 大和ハウス工業株式会社
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 2023年3月卒業
西崎 大智さん
(出身高校/和歌山県立和歌山工業高等学校)
1年次
基礎学力を上げるため、学習支援センターに通う日々。
2年次
建築雑誌をたくさん読み、デザインに関する知見を広める。
3年次
実験や製図に取り組みながら、就職活動にも力を入れる。
4年次
第一志望の会社に内定。研究活動もラストスパート。
子どもの頃から建物やインテリアを見るのが好きで、この専攻を選びました。4年間を振り返ると、特に「設計製図」の授業が私を成長させてくれたと感じています。自分の考えた設計案に対し、いろいろな先生が1対1でアドバイスしてくれる授業です。施設の設計課題で「形ばかり重視していてはいけない。どういう人が訪れるのか、どう人が流れるのか、もっと内面を考えてごらん」という指摘を受けたときは、はっと目が覚めた心地がしました。現在も特に施設の設計に関心をもっています。内定先の住宅総合メーカーは、商業施設事業も展開しています。子どもからお年寄りまで、たくさんの人々に楽しんでもらえる施設を自分の手で設計することが将来の目標です。
内定先 | 大和ハウス工業株式会社
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 2022年3月卒業
安藤 汐里さん
(出身高校/金城学院高等学校出身)
1年次
空き家を改修して違う用途に活用するプロジェクトに参加。
2年次
授業の一環でインターンシップに参加し始める。
3年次
実験と製図の課題に取り組む日々。計画性が身についた。
4年次
第一志望から内定を得る。学会コンペで一つの作品をつくりあげた。
東日本大震災時のボランティアで、家は人が最もリラックスできる場所と実感。お客さまに最適な住宅設計をしたいです。
内定先 | トヨタホーム岐阜株式会社
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 2021年3月卒業
可兒 美紅さん
(出身高校/関市立関商工高等学校)
1年次
建築の基礎を深く修得
東日本大震災のボランティアをきっかけに建築業界へ進みたいと思うように。住宅の設計に興味があり、住居デザイン専攻を選択。物理、力学など、建築の基礎を深く学びました。
2年次
わからないことはその都度解決!
構造系の計算や公式でつまずきましたが、先生に質問したり、友人同士で教え合い、解決。わからないことをそのままにせず、すぐに調べるなどしてその都度理解することが大切です。
3年次
本当に設計に向いているのかを確認
課題も多い中、インターンシップも始まり、両立が難しかったです。ハウスメーカーを5社ほど体験し、自分は本当に設計が向いているのかどうかを確認しました。
4年次
戸建住宅の免震構造について研究
研究室では住宅の耐震構造や免震構造について学びました。卒業研究のテーマは、戸建住宅の免震構造におけるコストと性能の比較。免震構造がさらに普及することを願っています。
住宅総合メーカーに設計職として内定。4年間で学んだことを、子どもの頃から興味をもっていた住宅設計の分野で発揮していきたい。
内定先 | 大和ハウス工業株式会社
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 2020年3月卒業
堀越 美月さん
(出身高校/静岡県立浜松湖東高等学校)
1年次
建築の基礎をさまざまな面から修得
子どもの頃から住宅のチラシを見て「こんな家、すてき」と考えるのが好きでした。愛知工業大学に入学したのも「住居デザイン専攻」という珍しい名前にひかれたから。1年次は建築の基礎をさまざまな面から学び、視野が広がりました。
2年次
先生の指導のおかげで苦手を克服
苦手だった構造系の授業。先生の研究室を何度も訪ねて教えていただき、苦手を克服できました。また、商業施設を設計する授業を通じてユニークな建物に興味をもち始め、長期休暇には日本各地の建物を友人と見に行きました。
3年次
インターンシップで夢を再確認
課題が多くて大変でしたが、充実していました。将来について意識し始め、総合建設会社や設計事務所のインターンシップに参加。入学当初から思い描いていたとおり、「やはり設計分野に進みたい」と再確認しました。
4年次
深く企業研究することを心がける
日本建築学会の設計競技に挑戦。学生同士で議論を重ねて一つの作品をつくりあげたのは、かけがえのない体験でした。就職活動では企業についてしっかり調べることを心がけ、第一志望の企業から内定を得られました。
貴重な大学時代だから、学びにも就職にも遊びにも欲張りでいい。
学びと就職活動、アルバイト、私生活。すべてを楽しんで忙しく日々を過ごした4年間。就職後は設計部で設計の腕を磨きます。
内定先 | トヨタホーム名古屋株式会社
工学部 建築学科 住居デザイン専攻 2019年3月卒業
打田 彩季枝さん
(出身高校/愛知県 愛知工業大学名電高等学校)
1年次
苦手な物理や数学も、集中して学んで克服
建築関係の仕事をする父の影響で住宅に興味をもつようになり、関連する企業に就職したいと考えて住居デザインを専攻しました。文系受験だったため物理や数学系の科目で苦労しましたが、学習支援センターを利用して乗り切りました。
2年次
ショールーム巡りをして業界を知る
授業の空き時間や休みの日を利用して、住宅やインテリア関連のショールームに足を運び、パンフレットを入手して業界研究に着手しました。それまで本気で戦った経験がなかったので、就職活動は早くスタートしようと考えていました。
3年次
志望する企業が見つかったことで、資格取得にも意欲
2年次の春休みからインターンシップへの参加を開始し、夏休みには1週間のインターンシップも経験しました。冬休みにトヨタホーム名古屋との出会いがあり、ここを第一志望に決めると同時に、二級建築士の資格取得も決意しました。
4年次
就職試験も学会コンペへの挑戦も、楽しむのが私流
就職活動の中でも、特に即日設計の試験に楽しさを感じていました。ユニークなものが好きという自分の性格や思考を考慮し、先生の個性が光る建築設計研究室に所属。学会コンペに参加し、賞を取ることもできました。