本学のサイバーボランティア学生が詐欺サイト探し活動で表彰
2025.08.26
情報科学部
受賞・表彰
愛知県警察が開催した「SCAM WEBSITE DISCOVER CHALLENGE ~詐欺サイトを探し出せ~」というイベント(以降、ディスカバーチャレンジ)において、本学のサイバーボランティアの学生3人が好成績を達成し、表彰されました。
サイバーボランティアは愛知県警察が県内の大学生有志に呼び掛けて発足し、本学での活動は今年で14年になります。本学では情報科学科の菱田隆彰教授が窓口となって学生ボランティアの募集や取りまとめを行なっており、委嘱を受けた学生たちがサイバー犯罪の防止に関する広報啓発活動やインターネット上の違法・有害情報の通報活動などを行っています。
今回行われたディスカバーチャレンジは、県内のサイバーボランティアの学生を対象に実施されたイベントで、ボランティアの学生たちが日頃行っている不正なWebサイトの通報を行うサイバーパトロールという活動において、令和7年6月1日から30日までの1ヶ月間で、詐欺サイトを発見した数を競います。
結果、総通報件数は12,264件に上り、冨岡千遥さん(メディア情報専攻3年)は1位、加藤慶悟さん(コンピュータシステム専攻2年)は2位、藤岡史帆さん(メディア情報専攻1年)は5位と通報件数の多い上位6名に本学の学生3人が入賞し、愛知県警察本部生活安全部 青山義弘 サイバー局長より表彰を受けました。
