JENESYS2024大学生訪韓団レポート
電気学科4年の種田匠真さんが、外務省が実施する対日理解促進交流プログラム「JENESYS2024」の大学生訪韓団(第1団~第2団)に参加しました。日本の大学生ら89人の一員として、韓国の歴史や先端技術などを学び、日韓同世代で交流を深めた6泊7日の活動を報告します。
■訪韓団体験レポート
このたび、訪韓団の一員として韓国を訪れ、3月9日から3月15日の1週間にわたる研修を通じて韓国の歴史・文化・社会について学ぶ貴重な経験をしました。
文化体験として、韓服の着用や韓屋での宿泊を通じて、韓国の伝統文化に直接触れる機会がありました。韓服の色鮮やかで曲線的なデザインや、オンドルによる温かい床文化など、日本の文化との違いを実際に体感することができました。
■JENESYS2024とは
外務省が実施している対日理解促進交流プログラム 「JENESYS2024」は、日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、対外発信力を有し将来を担う人材を招聘・派遣し、対日理解の促進を図るとともに、親日派・知日派を発掘し、日本の外交姿勢や魅力等を積極的に発信してもらうことで、対外発信を強化し、日本の外交基盤を拡充することを目的としています。今回の大学生訪韓団は、日本全国から選抜された大学生が韓国を訪問し、韓国への理解を深め、日韓の相互理解を促進することを目的としたプログラムです。


