浜松医科大学光医学総合研究スタートアップ支援・URA室と本学地域連携・SDGs推進本部ゼロカーボン推進室が連携し、次世代を担う起業家の育成を目指して、ワークショップを開催しました。

 本ワークショップでは、浜松市内の小学生9名・中学生1名とその保護者7名を対象に、経営学科経営戦略研究室(羽田裕教授)が開発した「経営学からSDGsを楽しく学ぶことができる教育ツール」を活用して、「キミもSDGsマスターに!社長になりきってSDGsについて学ぼう!」を実施しました。

 当日は、研究室メンバーによる「SDGsってなに?」、「企業経営って?」といった導入講義に続き、森永製菓を事例としたオリジナル講義を展開。その後、開発したボードゲームを用いて、楽しみながらSDGsや経営学について理解を深めました。

 参加者からは,「楽しかった」、「もっと学びたくなった」、「興味が出てきた」といった声が寄せられ、本ツールの目的である「SDGsや経営学への関心を高めるきっかけづくり」を達成することができました。

リハーサルの様子
リハーサルの様子
ゲーム体験の様子
ゲーム体験の様子
みんなで記念撮影
みんなで記念撮影