NEWS詳細

「瀬戸蔵ロボット博2021」に多彩な出展

2021.04.01 TOPICS

 瀬戸市の瀬戸蔵で3月24~28日に開催された「瀬戸蔵ロボット博2021」に、本学からも多彩な研究成果を出展しました。

 瀬戸蔵ロボット博は、愛・地球博開催継承事業として2015年に始まりました。ロボット・テクノロジーを通じ、子どもたちにものづくりの喜びとチャレンジする楽しさを伝え、科学・工学への夢を育てる場にしようと、3年に1度開催しています。本学の西山禎泰客員講師が瀬戸蔵ロボット博総合プロデューサーを務め、企画立ち上げ時から地域連携、産学官連携を構築・推進してきました。

 3回目となった今年は、瀬戸蔵全館(1~4階)が会場になり、さまざまな体験型の展示が繰り広げられました。本学関係の展示コーナーでは、各研究室の学生らがデモンストレーションを担当するなど、ロボットの技術や苦労した点などを楽しく伝え、訪れた家族連れらと交流を深めました。5日間で約17,000人の来場を迎えました。

 瀬戸蔵ロボット博2021に参加した活動は、ロボットのサイト「ロボスタ」やNHK、中日新聞、雑誌など多くのメディアで紹介されました。

■「ロボスタ」での紹介
https://robotstart.info/2021/03/10/setogura-robot2021.html

■瀬戸蔵ロボット博のチラシ
http://robot.seto-marutto.info/news/

【本学が関係した出展ブース】(丸数字はチラシでの紹介番号)

①:ロボミッド(2,224体以上のロボットによるピラミッド)=西山禎泰客員講師

②:"ロボットのなぜ・なにを探せ"クイズラリー=西山禎泰客員講師

③:レスキューロボット・ロボット操縦体験コーナー=レスキューロボット研究会

⑤:AIT鉄人プロジェクト=古橋秀夫研究室

⑦:水の中を泳ぐお魚ロボット=内田敬久研究室・古橋秀夫研究室

⑳:楽しくロボットダンスショー!!=ロボットアート部

⑭:農業支援草刈りロボット・MMS=内田敬久研究室

⑰:かんたんロボット工作教室=ロボットアート部

㉕:からくり改善プロジェクト=からくり改善プロジェクト、(株)デンソーダイシン

㉕:心をつなぐプロジェクト(空気清浄機をロボット化)=本学、(株)AIKIリオテック、(株)中部テクノ、池戸熔接製作所

㉒:ロボットの歴史表現コーナー=西山禎泰客員講師

㉘:CGメディア研究室インタラクティブコンテンツ実演=水野慎士研究室

㉚:遠隔運転技術の紹介=HAVRecチーム/あいち重点研究P-V6 塚田敏彦研究室・矢野良和研究室

㉙:COBOTTAファクトリー=(株)デンソーウェーブ、COBOTTAプロジェクト

㉓:からくり人形・からくり玩具の紹介=玉屋一門 末松良一客員教授・横井誠客員講師

■:事前申し込みワークショップ

・メロディ光線☆LED光通信装置をつくろう=中野寛之准教授

・弱点は光?から傘お化けをつくろう=中野寛之准教授

  • 大学スタッフ集合写真
  • ロボミッド(2.224体以上のロボットによるピラミッド)=西山禎泰客員講師
  • “ロボットのなぜ・なにを探せ”クイズラリー=西山禎泰客員講師
  • 楽しくロボットダンスショー!!=ロボットアート部
  • 水の中を泳ぐお魚ロボット=内田敬久研究室・古橋秀夫研究室
  • COBOTTAファクトリー=(株)デンソーウェーブ、COBOTTAプロジェクト
  • 遠隔運転技術の紹介=HAVRecチーム/あいち重点研究P-V6
  • CGメディア研究室インタラクティブコンテンツ実演=水野慎士研究室
PAGE
TOP