学びたい内容やめざす進路に合わせて選べる、2つの専攻。
コンピュータシステム専攻
最先端のICT技術を学び、
時代をリードするソフトウェアエンジニアへ
最先端のICT技術を総合的に学修し、時代をリードするソフトウェアエンジニアを育成。パソコン、ケータイ、テレビ、自動車などに使われているソフトウェア、交通システムや金融システムなどに代表されるシステムを創造できる実践力を養います。
めざせる就職先・職種の例
メディア情報専攻
日本最高レベルの設備環境で実践を通して
メディア表現の技術力を高める
CGクリエイターやWebデザイナー、CADデザイナーなど、デジタルメディアのプロを育成。日本最高レベルの設備環境を活用し、CG技術、Web制作技術、CAD技術などを中心とした最先端の授業を展開。実践を通してメディア表現の技術力を高めます。
めざせる就職先・職種の例
組込みプログラミング及び演習
組み込みシステムのためのソフトウェア開発を、C言語をベースに演習を通じて学びます。組み込みOSの基本機能を使ったマルチタスク・プログラミングも修得します。
企業との共同研究
企業との共同研究も盛ん。たとえば三菱電機株式会社との共同研究では、未来の工場“Smart Factory”を実現するためのシステムの検証実験を行っています。
3年次から研究室配属
両専攻とも3年前期から研究室に配属され、高度なICT技術の研究開発に着手します。長い期間にわたって研究に向き合える環境が、学生の成長につながっています。
メディアラボ
ハリウッドの映画スタジオに迫るハイスペックなCGプログラムが入ったパソコンを設置。大学の実習機器としては最高水準の実習環境でメディア情報技術を修得できます。
学部横断プロジェクト
豊田市から貸与を受けた1人乗り電気自動車COMSを活用し、「遠隔操縦つき自動運転車」の開発を推進中。学部学科の垣根を越えたプロジェクトであることが特長です。
プロジェクションマッピング
鳥居一平教授が顧問を務めるTeamAI/メディア情報研究会は、プロジェクションマッピングの技術を駆使した壮大な作品をこれまでにさまざまな場で披露しています。
その他の学び |
|
---|