「ものづくり」を通じた
SDGsへの取り組み
1959年の開学以来、愛知工業大学は「ものづくり」を柱とした教育研究に取り組み、技術立国日本の産業と地域社会の発展に寄与してまいりました。「ものづくり」の在り方は時代とともに変化しておりますが、本学では常に5年先、10年先を見据え、自然エネルギーなど環境に配慮した教育研究に取り組み、近年は加えてグローバル社会にも対応できる持続可能な教育研究を実践してまいりました。
2015年に国連サミットで採択されたSDGsは持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットで構成されておりますが、これらの目標は本学の使命・目的と多くの項目で合致しております。本学は「ものづくり」を通じて持続可能な社会を築いていく人材を育成するため、「ものづくり」の基盤となる工学部、情報化社会を支える情報科学部、そして実践的経営の学びを展開する経営学部を置くほか、健康科学、人文社会学など人材育成に欠かせない教育研究を行っています。本学はこれからもSDGsの基本理念である「地球上の誰一人取り残さない」ことを念頭に、2030年に向けて質の高い教育及び研究を継続していく所存でございます。
2013年に本学は豊田市と包括連携協定を結び、さらに本年、「SDGs未来都市」に選定された豊田市の「とよたSDGsパートナー」に登録いたしました。今後は豊田市との連携・協力を強化して、SDGs達成のための取り組みをさらに加速させてまいります。
今後とも皆様のご理解、ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2020年12月
愛知工業大学長 後藤 泰之