学生生活について
大学からの連絡(掲示板・L-Cam)
連絡は、ポータルサイトの「L-Cam(えるきゃん)」及び「掲示板」で行いますので、毎日確認する習慣をつけてください。 L-Cam及び掲示板で連絡した内容は、大学が皆さんに伝達したものとみなします。情報を見落として困ったことにならないように注意しましょう。
学生証
通学定期券
※在籍確認兼通学証明書シールは、通学するキャンパスの窓口で配布しています。(新入生の方には、入学式後に実施する新入生オリエンテーションで配布します。)
拾得物・遺失物
盗難被害に遭った場合
学生教育研究災害傷害保険(学研災)等
本学では、万が一の事故に備え、全学生を対象に学生教育研究災害傷害保険(略「学研災」)に加入をしています。
詳しい内容は別途入学時に配付の「保険のしおり」で、その他保険等の案内は「各種保険等」で確認してください。
災害時の臨時休講・試験延期
暴風警報が発令されている場合や自然災害・ストライキによって公共交通機関が運休になった場合等は臨時休講(試験を含む)になります。詳しくは「緊急災害時の対応」で確認してください。
クラブ活動
履修申告
授業を受けるためには、その学期中に履修しようとする科目を、履修申告期間中に申告する必要があります。詳しくは入学後に実施する履修ガイダンスまたは「学生便覧 II. 修学について」で確認してください。
授業・試験
1年間は前期(4~9月)と後期(10~3月)の2学期に分かれ、それぞれ授業期間と試験期間があります。授業は週5日(月~金)、1時限90分で行います。
詳しい内容は「学生便覧 II. 修学について」または教務グループで確認してください。
※試験中の不正行為について
試験中(定期試験、追試験、特別再試験、中間試験、小テストなど)に不正行為(カンニング、許可されていないものの持込み、本人以外の者が受験する、試験監督の指示に従わないなど)を行ったと認められた場合は、履修細則第9条(「学生便覧 VI. 学則、諸規則」を参照)に基づき、その学期中全ての科目の成績が0点となります。場合によっては学則第39条による懲戒処分となります。試験は真面目な態度で臨みましょう。