課外活動 学生生活

課外活動を通して
実社会で役立つ様々な
経験が得られます
実社会で役立つ様々な
経験が得られます
愛知工業大学では、全国レベルで活躍する団体から、「ものづくり」に関連した団体まで、たくさんのクラブが活動しています。
クラブ活動
団体一覧
クラブハウス
各クラブ活動の拠点となる部室は、学内3か所にあるクラブハウス、庭球場管理ハウス、総合運動場管理棟、小体育館などに各々配されています。
第3クラブハウス
1階 |
美術部、ギター部、鉄道研究部、総合工学研究会、土木研究会 |
---|---|
2階 | Robot-Art、サブカルチャー研究会、大学祭実行委員会、学友会、DTM部、囲碁将棋部 |
第4クラブハウス
1階 | 卓球同好会、基礎スキー部、建築研究会、みらい工房物創りクラブ、バスケットボール部、フィッシング部、バレーボール部、自転車同好会、写真研究部、創作サークル、ヨット部、レーシングカート部、二輪同好会 |
---|---|
2階 | 現代視覚文化研究会、スノーボード同好会、ライフル射撃部、柔道部、漫画動画研究会、剣道部 |
第5クラブハウス
1階 | 管弦楽団 |
---|---|
2階 | 軽音楽部、フリーサウンドサークル |
庭球場管理ハウス
1階 | ソフトテニス部、硬式テニス部 |
---|
総合運動場管理棟
2階 | 陸上競技部、競技スキー部、準硬式野球部、サッカー部、ラグビー部 |
---|
小体育館
1階 | 洋弓部 |
---|
ボランティア活動
学生が主体的にボランティア活動を行うことは、その様々な活動の実体験を通して、地域や社会に学修の成果や能力を生かすことのできる自己実現の場であったり、社会や環境が持つ課題に気付き解決策を見出す学びの場であったりしており、学生のボランティア活動は本学のモットーである「創造と人間性」の育成に大きく寄与すると期待されます。このことから、本学では災害ボランティアを始めとする様々な地域や社会に役立つボランティア活動を推奨しています。
ボランティア活動への参加
- 学生は参加前に「ボランティア活動届」により大学へ届出てください。
- 届出があった場合は学校管理下の行事として扱い、本人が負ったケガや、ボランティア活動中に他人の物を壊した場合は、学研災及び学研賠の補償対象とします。保険未加入の場合は加入した上で参加するものとします。
- 参加後は「ボランティア活動報告書」により活動内容を大学へ報告してください。
- 届出先 八草:第2本部棟学生サービスグループ/自由ヶ丘:本館事務室