講座詳細
Y01. 簡単マイコン入門
-ロボットプログラミング実習-
移動ロボットの制御を通じて、マイコンの機能理解やそのプログラミングについて実習形式で実施します。プログラミング言語を通じてマイコンを動かし、センサやモータを駆使してロボットを動かしてみましょう。
講師 | 愛知工業大学 工学部 電気学科 准教授 矢野 良和 |
---|---|
開講日 | 第1回:7月4日(火) 第2回:7月11日(火) |
時間 | 13:00~15:00 |
対象 | 電子回路・プログラミングに興味がある方 |
受講料 | 5,500円 |
テキスト/その他 | - |
定員 | 20名 |
持ち物 | - |
会場 | 八草キャンパス |
申込期間 | 5月1日(月)~5月31日(水) |
受付終了
※本講座の受付は終了させていただきました。
-
- M01. 自然災害と防災情報の今を知る
- M02. ヘドロ発電による環境修復と発電・インフラ提供の取り組み
- M03. 地域共創コンセプトに基づく持続可能な人材育成と地域活性化活動
- J01. SDGs・ESGと株式投資
- M04. 趣味から起業をしよう
- M05. 子どもの権利について学ぼう
- M06. 我国のエネルギーセキュリティとカーボンニュートラル
- M07. 人の聴覚特性と音楽・音声の情報処理
- M08. 身近なところで活躍するセラミックスとその魅力
- J02. 有機物質が拓く新しい電子材料 -電気伝導と蓄電池-
- M09. 光で圧力や温度の分布を見える化! 蛍光・燐光を使った新しい圧計測法
- M10. 愛知県農業へのロボット・画像技術による貢献事例の紹介
- J03. 原価とは何か?:価値を創造するために必要なコストを考える
- M11. インドの世界遺産の魅力 エローラ石窟群とエレファンタ石窟 -初期ヒンドゥー建築として-
- M12. 情報を安全に扱う方法を知ろう
- M13. 乱流の計算科学
- M14. もっと自由に もっと伸び伸び過ごして開運する 令和5年卯年の風水術
- M15. 玉屋庄兵衛「からくり人形」
- Y01. 簡単マイコン入門 -ロボットプログラミング実習-
- Y02. 鉄骨アートに挑戦!鉄の溶ける温度を計測
- M16. 新しい折り紙デザインの世界
- M17. ガンプラ進化の秘密
- M18. 愛知県日中友好協会 中国語会話講座(中級)
- M19. 愛知県日中友好協会 中国語会話講座(中上級)
- M20. 愛知県日中友好協会 中国語会話講座(上級総合)
- M21. ベーシックコース
- M22. アドバンスコース
- M23. エネルギーについてみんなで考え、新しいエネルギーをみつけよう! -でんきの科学ワークショップSDGs目標7-
- M24. カメラの元祖をつくろう -コップ・DE・カメラ-
- M25. レスキュークローラーを作ろう!
- M26. ダンボールのクルマを組み立て、タブレット端末で動かそう!
- M27. LEGOで作るプロペラ自動車
- M28. エアーチャージカー! 空気をためて動く車を作ろう!
- M29. 光で!水で!パワーチャージ! -電気の力を体験しよう-
- Y03. 小川の生き物の野外観察
- Y04. Unityを使ったプログラミング入門
- Y05. センサーとCGを使ったプログラミング入門
- 関連リンク