AITサイエンス大賞 小中高生対象企画
科学・技術の世界 & 地域社会の明日に挑戦!
青少年の科学への興味と関心を喚起するとともに、科学技術立国を支える次世代の人材育成に寄与することを目的として、平成14年度から実施しています。高校生を対象に「自然科学部門」「ものづくり部門」「社会科学・地域づくり部門」に分けて幅広い分野で公募し、日頃取り組んでいる研究の成果を顕彰します。
※新型コロナウイルスの感染状況により、ご来校の人数制限や開催方法の変更または中止する場合もございます。
第21回AITサイエンス大賞 実施要項
- 主催 学校法人 名古屋電気学園 愛知工業大学(工学部・経営学部・情報科学部)
- 共催 中日新聞社
- 後援 愛知県教育委員会・岐阜県教育委員会・三重県教育委員会・静岡県教育委員会・長野県教育委員会
部門
- 自然科学部門
物理、化学、生物、地学その他自然科学の分野に属する調査・研究とその成果。 - ものづくり部門
機械、電気、電子、情報、化学、生物、建築、土木などに関する科学技術によるものづくり作品やその研究成果。 - 社会科学・地域づくり部門
私たちの日常生活及び社会生活に関連のある経済、経営、情報、環境、防災、教育、福祉、高齢化、過疎などの今日的諸問題に加え、地域の歴史やボランティア活動、スポーツクラブの運営など、地域社会に関わった報告や提言などに関する科学的な調査・研究とその成果。
対象
愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県の高校生
応募
Webエントリー時に各部門に相応しい研究内容であるか判断させていただくため、各部門の趣旨に沿った研究概要(200字以上300字以下)を入力していただきます。応募趣旨内容により、部門の変更をお願いする場合もあります。
内容は、原則として未発表のものに限ります。
内容は、原則として未発表のものに限ります。
エントリー方法と締切
当ホームページ【AITサイエンス大賞申込フォーム】よりお申し込みください。
各高校、自然科学部門1テーマ、ものづくり部門1テーマ、社会科学・地域づくり部門2テーマまでとします。
エントリー(応募趣旨)締切は、令和4年9月15日(木) ※研究概要(200字以上300字以下)
論文の提出締切
令和4年11月4日(金)必着
※ Wordデータ(Microsoft)
※ 提出論文は最終稿として印刷出版します
※ メール(e-center@aitech.ac.jp)またはCD-R等に保存してお送りください。
ステージ発表データ締切
令和4年11月18日(金)必着
※ PowerPointデータ(Microsoft)でお送りください。
※ PowerPointデータは、CD-R等に保存してお送りください。
※ PowerPointデータ(Microsoft)でお送りください。
※ PowerPointデータは、CD-R等に保存してお送りください。
発表・審査
令和4年12月17日(土)
会場:愛知工業大学 八草キャンパス
会場:愛知工業大学 八草キャンパス
発表方法
愛知工業大学 八草キャンパスにて「ステージ発表」及び「パネル展示発表」を行っていただきます。
- ステージ発表は、11月18日(金)までにご提出いただいたPowerPointデータを使い、5分間で「自然科学部門」「ものづくり部門」「社会科学・地域づくり部門」それぞれの会場で行っていただきます。
- パネル展示発表は、原則として縦210cm×横180cmの掲示パネルと長机1脚の範囲で行っていただきます。
展示品は発表当日に搬入し、展示をします。
審査方法
学内の専門教員が「論文」「ステージ発表」「パネル展示発表」を総合的に審査します。
審査内容
生徒自身の着想に基づいたものであり、オリジナリティ、科学性(データの有効使用、理論性、客観性)、工夫、努力など。コミュニケーション力(プレゼン・文書・展示能力)も審査します。
その他
- 論文はA4用紙(45字×40行)、7ページ以内でWord(Microsoft)にて作成してください。
- 提出論文は返却しませんが、パネル展示作品と提出いただいたUSBメモリ(データ含む)は返却します。
- 提出論文は最終稿としてまとめて論文集を発行します。
- 閉会式は行いません。結果発表はメールでお知らせします。賞状・副賞は後日お送りします。
- ステージ発表はYouTubeで配信を予定しております。
- 八草キャンパス交通アクセスはこちら
開催日のスケジュール(予定) ※エントリー数により変更する場合があります。
9:00~9:40 | 受付、パネル展示発表準備、ステージ発表準備 |
---|---|
9:40~9:50 | 開会式(部門別) |
9:50~13:30 | ステージ発表(部門別)、パネル展示発表準備、昼食 |
13:30~16:00 | パネル展示発表、パネル展示片付け、参加者交流会、閉会式 |
16:00 | 終了予定 |
表彰
- 最優秀賞:賞状・盾および副賞(10万円)
- 優秀賞:賞状および副賞(5万円)
- 奨励賞:賞状および副賞(1万円)
昼食
昼食は学内の食堂チケットをご用意いたします。当日受付でお受取りください。
(引率の先生および参加される生徒(見学生徒も含む)のみなさまに昼食券をご用意いたします。)
個人情報について
お申込みの際にいただきました個人情報は、サイエンス大賞以外には使用いたしません。
AITサイエンス大賞レポート
「AITサイエンス大賞 研究発表会」の模様をレポートしました。ぜひご覧ください。
お問合せ
愛知工業大学 エクステンションセンター「AITサイエンス大賞」係
〒470-0392 愛知県豊田市八草町八千草1247
TEL:0565-48-8121
FAX:0565-43-1335
E-mail:e-center@aitech.ac.jp
- 関連リンク