1. トップ
  2. 学生生活
  3. 学生サポート
  4. 自動車・バイク・自転車通学

自動車・バイク・自転車通学

八草キャンパス

自動車・バイク及び自転車で通学が可能です。
自動車・バイクで通学する場合は、指定のWEBフォームに車両情報を登録してから、学生駐車場を利用してください。

※WEBフォームの登録には、大学が配付する愛工大IDとパスワードが必要です。
なお、自転車で通学する場合は、登録は不要です。所定の場所にとめてください。

※怪我等諸事情により構内への乗り入れが必要な場合は、学生サービスグループまで問い合わせてください。

※愛知県は自転車損害賠償保険への加入が義務となっていますので、自転車で通学する場合は必ず保険に加入した上で通学してください。

自由ヶ丘キャンパス

自動車・バイク

自動車・バイクでの通学は一切禁止しています。

※自由ヶ丘キャンパスの学生で講義等諸事情により八草キャンパスへ通学が必要な場合は、八草キャンパス学生サービスグループまで申し出てください。

自転車
自転車で通学する場合は特に申請する必要はありませんので、所定の駐輪場にとめてください。
但し、構内への乗り入れは禁止です。また、名古屋市は自転車損害賠償保険への加入が義務となっていますので、必ず保険に加入した上で通学してください。

電動キックボード等の利用について

令和5年7月1日から、一定の基準に該当する電動キックボード等について、原動機付自転車の一類型である「特定小型原動機付自転車」が創設されたことに伴い、愛知工業大学では、学生の通学や学内での利用については以下のとおりとなります。

  1. 通学での利用について
    交通違反・事故の発生状況を鑑み、十分な安全性が確保できないため通学については、全ての電動キックボードの利用を禁止します。
  2. 学内での利用について
    学内では、原則、四輪車・二輪車・自転車の乗り入れを禁止しているため、全ての電動キックボードの利用を禁止します。