1. トップ
  2. 入学案内
  3. 入試制度
  4. 女子学生推薦

女子学生推薦

女子学生推薦[2025年度入試概要]

(目的及び実施により期待する効果)

本学は工業大学特有ともいえる全学部の女子率の低さに課題を感じております。また女性活躍を推進する等の社会ニーズに応えることや、キャンパスの多様性を生むことを目的として実施しています。
継続した女子学生の増加を図るだけでなく、これまで以上に男女が共に学びあい、多様なものの見方・考え方でイノベーションを創出し、地方産業への技術的発展に寄与することを期待します。

(選抜の概要)

小論文、面接にて自主的に学ぶ意欲を重視して評価し、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力等」においては、口頭試問、調査書による学習歴や、努力のプロセス等の活動歴を評価します。

試験日・試験会場

11月9日(土)
 [工学部・情報科学部]本学(八草キャンパス)
 [経営学部]本学(自由ヶ丘キャンパス)

出願期間

11月1日(金)~11月4日(月)必着

※願書受付は、11月1日からとなりますが、ネット出願の事前登録及び出願確認票の印刷は、10月22日からすることができます。

合格発表

12月2日(月)
出願した専攻で不合格になった場合は、同一学科の他専攻で合格することがあります。
なお、他専攻合格の場合でも、合格発表日の発表となります。

選抜方法

「推薦書」「調査書」「出願要件確認書」「小論文」「面接(口頭試問を含む)」の総合判定。

募集人員

学部 学科 専攻 募集人数
工学部 電気学科 電気工学専攻 2
電子情報工学専攻 2
応用化学科 応用化学専攻 2
バイオ環境化学専攻 2
機械学科 機械工学専攻 2
機械創造工学専攻 2
社会基盤学科 土木工学専攻 2
都市デザイン専攻 2
建築学科 建築学専攻 6
住居デザイン専攻 4
経営学部 経営学科 経営情報システム専攻 3
スポーツマネジメント専攻 2
情報科学部 情報科学科 コンピュータシステム専攻 3
メディア情報専攻 3

出願資格

  • 高等学校または中等教育学校を2025年3月卒業見込で、出身学校長の推薦がある女子。

出願要件

工学部、経営学部、情報科学部

  • 高等学校または中等教育学校における教科・科目全体の評定平均値が3.4以上である者または、志望する学部が指定する資格・基準を1つ以上取得している者。
資格・検定などの名称 実施団体名 工学部 経営学部 情報科学部
工事担任者第2級(デジタル、アナログ)(注1) 総務省((財)日本データ通信協会)
電気工事士2種以上 経済産業省((財)電気技術者試験センター)
情報技術検定3級以上 (公社)全国工業高等学校長協会
基本情報技術者 (独)情報処理推進機構
情報セキュリティマネジメント試験 (独)情報処理推進機構
ITパスポート試験 (独)情報処理推進機構
情報処理検定2級以上(注2) (公財)全国商業高等学校協会
機械製図検定1次合格以上 (公社)全国工業高等学校長協会
CAD利用技術者2級以上 (社)コンピュータ教育振興協会
危険物取扱者(一種類以上)乙種以上 総務省((財)消防試験研究センター)
測量士、測量士補 国土交通省(国土地理院)
施工管理技士補 指定試験機関(注4)
リスニング英語検定2級以上 (公社)全国工業高等学校長協会
実用英語技能検定準2級以上(注3) (公財)日本英語検定協会
GTEC(検定版・CBTタイプ)680点以上 株式会社ベネッセコーポレーション
簿記検定2級以上 日本商工会議所
簿記実務検定2級以上 (公財)全国商業高等学校協会
日本漢字能力検定2級以上 (公財)日本漢字能力検定協会
実用数学技能検定2級以上 (財)日本数学検定協会
  • (注1)旧AI第3種、DD第3種、デジタル第3種、アナログ第3種を含む。
  • (注2)ビジネス情報部門、プログラミング部門のいずれでも可。
  • (注3)従来型英検、英検S-CBT、英検S-Interviewのすべてを利用可。
  • (注4)(一財)全国建設研修センター:土木施工管理、管工事施工管理、造園施工管理、電気通信工事施工管理
      (一財)建設業振興基金:建築施工管理、電気工事施工管理
      (一社)日本建設機械施工協会:建設機械施工管理

検定料

35,000円