留学生奨学金 留学生受入れ

留学生対象奨学金

愛知工業大学へ募集のある奨学金団体の一覧です。
奨学金財団名支給額支給期間募集時期
文部科学省私費外国人留学生学習奨励費 48,000円/月 1年 4月
ドコモ留学生奨学金 120,000円/月 1年 4月
盛田国際奨学財団 年間100万円 1年 6~7月
平和中島財団 100,000円/月(学部) 2年以内 9~10月
120,000円/月(大学院)
ロータリー米山記念奨学財団 100,000円/月(学部) 1~2年 9月
140,000円/月(大学院)
イノアック国際教育振興財団 40,000円~50,000円/月 1年以上2年以内 10月
岩谷国際留学生研究助成金 150,000円/月 1年 11月
市原国際奨学財団 50,000円/月 1年ごとに更新
最長4年
8~9月
公益財団法人SGH財団
私費外国人留学生奨学生
100,000円/月 2年 2~3月
服部国際奨学財団奨学生

100,000円/月
学部・大学院)

2年 2~3月
大幸財団奨学金 360,000円/年間 1年 2~3月

公益信託日本特殊陶業
海外留学生奨学基金

100,000円/月 学部 4年以内
大学院修士 2年以内
大学院博士 3年以内
3~4月
各種奨学金の制度は変更となる場合があります。
奨学金に関する詳しい情報については、学部事務室または国際交流グループにお問い合わせください。

「愛知のものづくりを支える留学生」の募集について

制度の概要
愛知県は「愛知のものづくりを支える留学生」を募集します。
アジアの国・地域から新たに来日し、本県から支給される奨学金により、大学院博士前期(修士)課程において、愛知県のものづくり産業を支える分野に関する勉学または専門分野の研究を行い、修了後に愛知県の企業へ就職することを目指す2年半(研究生6ヶ月、大学院博士前期課程2年)の奨学金プログラムです。愛知県から滞在費、授業料等のほか、渡日の航空券が支給されます。

■「愛知のものづくりを支える留学生受入事業」詳細

■募集要項

手続の方法
  1. はじめに募集要項を熟読し、募集条件を確認した上で、本学教員と連絡を取り、指導の承諾を得ること。 《教員一覧》
  2. 指導の承諾を得られたら、国際交流グループメールアドレス(oia@aitech.ac.jp)に連絡する。
  3. 国際交流グループが送付する電子ファイルの申請書類を準備する。
  4. 申請書類一式を国際交流グループ宛にEMSで郵送する。
    • 郵送先:〒470-0392 愛知県豊田市八千草1247 愛知工業大学 国際交流グループ
    • 到着期限:2021年4月9日(金)(期限厳守)
選考に関する注意事項
  1. 学内の選考委員会で協議した上で、愛知県に推薦します。その後、愛知県が設置する留学生選考委員会の議を経て、2021年7月末日までに、採否結果が通知されます。
  2. 提出書類は一切返却しません。また、書類に不備がある場合は、申請を受け付けません。
問い合わせ先

愛知工業大学 国際交流グループ
TEL:0565-48-8195
Email:oia@aitech.ac.jp

PAGE
TOP