創造するのは、未来だと思う。
開学以来、ものづくりに果敢に挑み、
企業の第一線で活躍するエンジニアと
ビジネスリーダーの
育成をめざしてきた愛知工業大学。
キャンパスを満たすエネルギーは、
ものだけでなく、新しいこと、
独創的なアイデアもつくりだしている。
Power to CREATE
創造するのは、ワクワクするような未来。
ここでは、すべての学生に、
チャンスとポテンシャルがある。
- 建学の精神自由・愛・正義
- 自由は必ず責任を伴うが、自由なくして創造はあり得ない。自由の存するところに無限の発展が約束される。愛は太陽の如く、万物を育成する。人類は明るく平和な社会の建設をめざして努力する。正義は倫理的真理の結晶である。百事貫徹、安心立命の基礎をなす。
- 教育のモットー創造と人間性
- 科学技術の発展のみに邁進するエンジニアではなく、人と地球に優しい血の通ったエンジニアを育てるための教育モットー「創造と人間性」です。
愛工大の学びを支える
4つの力。
『創造と人間性』を教育モットーに、
4つのPowerで学生の可能性を高め、
企業の第一線で活躍する
エンジニア&クリエイターを育成しています。

SDGsとは、国連加盟193カ国が2030年までの達成をめざす「持続可能な開発目標」です。17のゴール・169のターゲットから構成され、2015年9月に国連サミットで採択されて以来、さまざまな企業や行政、NPO、NGOが数多くの取り組みを推進しています。SDGsに掲げられるさまざまな課題を解決するためには、あらゆる領域においてイノベーションが重要な鍵を握っています。

数字で見る愛工大
さまざまなデータを基に、愛工大を客観的な数字で表現。学びのキーワードである「ものづくり」をはじめ、
学びの環境、学生の暮らしなど、いろいろな方向から光を当て、数字を出していくと、愛工大がどんな大学なのかが見えてきます。
常に進化しながら
「ものづくり」「技術革新」に
貢献。
ものづくり王国愛知
44年連続
日本NO.1
愛工大のある愛知県は、製造品出荷額日本一の他、
従業者数も日本一、製造業における事業所数も
全国1位にランキングしている。
まさに“ものづくり王国”の名にふさわしい場所に
愛工大は立地しています。
(経済産業省「2021年経済センサス」より)
- 2年連続
実就職率※1 - 全国1位※2
- 大学全体
- 99.1%
- ※1.実就職率(%)=就職者数÷[卒業数-大学院進学数]×100
- ※2.大学通信 ONLINE(2024.07.25 公開)最新実就職率ランキング(卒業生 1,000人以上) https://univ-online.com/article/career/27804
2024年一級建築士試験

充実の資格対策講座も開講。
将来の可能性を広げる資格取得をサポート!

- 愛名会会員企業に入社した愛工大卒業生の
3年以内離職率 -
13.8%
-
【参考】全国の大学生の3年以内離職率
-
34.9%
出典:厚生労働省新規学卒就職者の離職状況(2021年3月卒業者)
- 2024年3月、愛工大卒業生の大手企業※への就職率
-
73.7%
企業への就職者数(自営含む)1,264人のうち、
大手企業への就職者数931人※資本金3億円以上、もしくは従業員300人以上の企業
学部学生数5,945人、大学院生数255人
2024年5月1日現在
学生数
6,200人
スポーツ系36団体、文化系36団体、学友会1団体
2025年4月現在
クラブサークル数
73団体
- 片道の通学時間はどのくらい?
- Pickupコンテンツ