進路・就職 機械創造工学専攻

主な就職先・進学先一覧

製造業を中心に、サービス業など様々な業種へ就職しています。また大学院への進学も多くあります。

就職 STORY

  • 服部 大暉さん

勉強も部活もがんばってきた自負が伝わった。

入社後は設計を担当し、いつか自分の設計したシートが搭載されたクルマに乗りたい。駅伝も続ける予定です。

内定先 | トヨタ紡織株式会社

工学部機械学科機械創造工学専攻 2021年3月卒業
服部 大暉さん
(出身高校/愛知県立津島東高等学校)

1年次
私の思いにぴったりな大学
ものづくりに興味があり、中でも就職率の高さや、駅伝部の強さ(私は高校時代から長距離ランナー)に惹かれて愛工大に入学。1年次は物理の授業が特に楽しかったですね。
2年次
設計は陸上と似ていて楽しい
設計の授業が楽しくて「将来も携わりたい」と思いました。同じ要件でも人によって図面に個性が出る点や、がんばった分だけ結果が出る点が、陸上と似ていて楽しいのです。
3年次
夏休みにエントリーシート作成
まとまった時間の取れる夏休みのうちに、エントリシートの構成づくりに着手。キャリアセンター、先輩、研究室の先生に相談しながら、しっかり考えて作成しました。
4年次
研究・部活ともに集大成へ
研究室では電気自動車のバッテリー性能などについて研究。部活では5,000mと10,000mで愛工大記録を更新!
就職活動の面接では研究・部活の充実をアピール。

  • 清水 飛鳥さん

学びと課外活動の両輪で、エンジニアとして成長。

小さい頃からの夢だった「クルマに携わる仕事」に就くことができました。エンジニアとして、幅広い分野の知識をどん欲に身につけていきます。

内定先 | 株式会社SUBARU

工学部機械学科機械創造工学専攻 2020年3月卒業
清水 飛鳥さん
(出身高校/静岡県立浜松南高等学校)

1年次
「AIT学生フォーミュラ研究会」に入会
クルマについて実学的に研究したいという思いがあり、「自動車コース」のある機械創造工学専攻を選びました。課外活動においても全日本学生フォーミュラ大会に毎年参加している「AIT学生フォーミュラ研究会」に入りました。
2年次
さまざまな企業の方と交流
自動車に特化した授業が始まり、学ぶ内容がよりおもしろくなりました。学生フォーミュラの活動では9月からサスペンション班・渉外班などのリーダーに。さまざまな企業の方と交流し、ものづくりやビジネスマナーを学びました。
3年次
ジャンプアップ賞を獲得
学生フォーミュラの活動では中心となって活躍する学年に。大会で総合28位(ジャンプアップ賞)を獲得できました。サスペンション班のリーダーを務める中で「摩擦」に興味をもち、紙の摩擦について探究している研究室へ。
4年次
日頃から礼儀・マナーに気をつけた
就職活動はサスペンション関連の仕事ができる企業を軸に展開。完成車メーカーに興味をもち、中でも一人ひとりが幅広い分野に携われる会社を志望。日頃から礼儀・マナーに気をつけたことが就職活動の成功につながりました。

  • 寺澤 将治さん

目標としていた自動車業界でグローバルに活躍したい。

自動車業界への憧れをきっかけに、したいことがより具体的になった4年間。就職後は、学びを活かし、開発・設計職をめざします。

内定先 | 豊田合成株式会社

工学部機械学科機械創造工学専攻 2019年3月卒業
寺澤 将治さん
(出身高校/愛知県立尾北高等学校)

1年次
1年次から機械を実体験
小学生の頃からF1などのレース観戦が大好きだったため、入学時から将来は自動車業界で働くと決めていました。機械学科には1年次から実習科目があり、実物を目で見て手で触れることを知り、入学して良かったと感じました。
2年次
飛行機やロボットにも興味が広がった
創造デザインセミナーの授業で飛行機やロボットのことを学び、機械そのものの機構に興味をもつようになりました。このため、どの進路を選択しても必要となる、材料力学や流体力学は特に力を入れて学びました。
3年次
5月の就職ガイダンスが就職活動のスタート
1~2年次は大学院進学も考えていましたが、5月に就職ガイダンスに参加したことで気持ちは一気に就職へ。自己分析や企業研究にも早い時期から着手しました。自動車業界への憧れも強くなり、自動車研究室を希望しました。
4年次
研究室での学びが、就職後の仕事に直結
念願の自動車研究室では、自動車の安全、環境、振動、騒音などに関する研究に取り組み、将来を考えて英語の勉強にも取り組みました。この時期に学んだことは、内定をいただいた企業でもフル活用できると考えています。

※掲載内容は取材当時のものです。

PAGE
TOP