カリキュラム 機械創造工学専攻

カリキュラム紹介

新しい機械の創造に必要な基礎と専門的な能力を、実習・実験を交えながら段階的に学習します。

PICK UP 講義

【1年】機械や材料の基礎的な知識を身につけ、応用製品について調べます
  • 創造リサーチセミナー

創造リサーチセミナー

自動車、航空宇宙、ロボットの3つのテーマについてリサーチを行い、グループごとに発表を行います。機械工学の知識と工学系技術者に必要なプレゼンテーション能力を養います。
【2年】ものづくり産業に関わる基盤技術をしっかりと身につけます
  • 統合設計製作Ⅰ

統合設計製作Ⅰ

工作機械を使用して設計図を読みながら正確に工作する実習と、3D CADや3次元プリンタなど最新手法を実体験する演習を通して、機械工学の専門分野に関する実践力を身につけます。
【3年】3つのコース(自動車、航空宇宙、ロボット)の中から1つを選び、専門的な知識を修得します
  • マイコンプログラミング

マイコンプログラミング

機械技術者としてプログラミング技術の基礎を身につけるため、マイコンを使った制御回路製作とプログラミング演習を行い、実践的なロボットや機械のコンピュータ制御方法を学びます。
【4年】進路を見据えた研究室で卒業研究に取り組み、先端技術を学修します

卒業研究

これまで学んだ知識・技術を駆使して主体的に研究を進め、成果を論文としてまとめ発表します。一年間を通して、研究の進め方、結果のまとめ方、発表の仕方を修得します。
PICK UP 研究室
  • 動力システム工学研究室

動力システム工学研究室

「クルマの燃費をいかに良くするか」をテーマに、心臓部であるエンジンを物理的・化学的に追究しています。工学的な研究には「未知な項目のメカニズムを明らかにする」「世の中の役に立つ」の双方が必要です。そのうえでエンジンは、学生の研究・学びの対象として有益なものだと考えています。企業との共同研究も推進しています。
  • 知能機械システム工学研究室

知能機械システム工学研究室

災害現場でレスキュー活動を支援するロボットは、凹凸の激しい不整地を移動する必要があります。なぜ生物は未知の凹凸路面をスイスイ移動できるのか、そのしくみを解明し、ロボットへの応用をめざします。センサやモータをたくさんつけるのではなく、シンプルな機構にすることで、省エネや耐久性向上につながると考えています。

シラバス検索

開講科目の詳細情報をキーワードから検索することができます。
PAGE
TOP